【30代女性】
ずっと定期検診で通っていた歯科医院で急にむし歯がある、
神経を抜かないといけないかもしれないと伝えられた。
神経を残して、しっかり自分の歯を全部残したい。

治療前

治療後

  • 治療前

  • 治療後

担当医関西 一史 先生
主訴ずっと定期検診で通っていた歯科医院で急にむし歯がある、神経を抜かないといけないかもしれないと伝えられた。
神経を残して、しっかり自分の歯を全部残したい。
期間3年
(実質1年、2年間は他院での矯正治療、メインテナンス予防1年目)
費用269,500円
治療内容全顎治療:歯周病治療、直接覆髄法(生活歯髄療法)、
セラミック治療、ダイレクトボンディング、矯正治療(他院にて)
治療に伴うリスク・治療の効果を発揮するのは、口腔衛生環境の維持にかかっているため、正しいケアと歯科医院でのメインテナンス予防が必要です。
・くいしばりや歯ぎしりがある場合、負担がかかりやすくなり、割れや欠けが発生する可能性があります。

関連症例

ダイレクトボンディング

【80代男性】左下奥歯がかぶせ物ごと取れた。
何十年も通っているかかりつけで、腫れたら薬を入れ、
一時的に良くなるのを繰り返してきた。
きちんと治療して長持ちするようにしたい。

担当医
関西 一史先生
主訴
左下奥歯がかぶせ物ごと取れた。
何十年も通っているかかりつけで、腫れたら薬を入れ、一時的に良くなるのを繰り返してきた。
きちんと治療して長持ちするようにしたい。
期間
2年(メインテナンス予防2年目)
費用
2,673,238円
治療内容
全顎治療:歯周病治療、
FGG(遊離歯肉移植術)、
ルートセパレーション(歯根分割)、
骨隆起切除を含む歯槽骨整形術
(下顎の入れ歯装着のため)、
ヘミセクション(歯根分割抜去)、
根管治療、
セラミック治療、ダイレクトボンディング、
マグネット入れ歯治療、部分入れ歯治療
治療に伴うリスク
・治療の効果を発揮するのは、口腔衛生環境の維持にかかっているため、正しいケアと歯科医院でのメインテナンス予防が必要です。
・くいしばりや歯ぎしりがある場合、負担がかかりやすくなり、割れや欠けが発生する可能性があります。
  • 2025-09-01